2014年-2019年までイタリア籍自転車ロードレースチームNIPPOに所属をし、専属メカニックとして海外経験を積む。専属メカニック時代は世界三大レースの1つ、ジロ・デ・イタリアにも参戦するなど世界各国で様々なレースに帯同をする。メカニック時代に訪れた国は20ヶ国を超え、世界選手権のナショナルチームメカニック業務も担うなど多岐に渡り活動を展開してきた。
それら海外で得た経験を日本の自転車文化にフィードバックするにはどうしたら良いのか。それは単にスポーツバイクを普及させることだけではなく、"自転車を大切にする"という根底の部分からアプローチする必要があった。それは子供達への自転車普及にも大きく繋がる部分である。"乗り方"は教えてもらえても、"自転車の洗い方"は誰も教えてくれない。
そうした自転車文化の根っこの部分を大切にし、2020年より"自転車の洗車専門店"という肩書きを持ったラバッジョ(イタリア語で洗車場の意)を立ち上げるに至った。
洗車の可能性は無限大。レースでも、サイクリングでも、お出かけでも、通勤でも、どの分野においても洗車は基本中の基本。まずは基本から日本の自転車文化を発展させていけるよう、福井響から皆様へラバッジョという全く新しいサービスを提案させて頂きます。

発起人:福井 響
History
2016年11月 | 自転車ショップ出張型洗車イベント「ラバッジョ」が始まる |
---|---|
2019年10月 | ラバッジョの洗車専用軽トラックが完成 |
2020年1月 | 代表の福井がプロレースメカニックを引退しラバッジョ事業化の準備が始まる |
2020年5月 | ラバッジョおおさかが大阪府豊中市にオープン |
2021年4月 | 初めてのテレビ取材「毎日放送/よんチャンTV」 |
2021年5月 | 八王子にオープンしたTHE BASE (株式会社あさひ)にて毎月出張洗車が始まる |
2022年7月 | ラバッジョとうきょうが東京都江戸川区にオープン |
2022年8月 | ラバッジョのイベント用車両「ラバッジョ消防車」が稼働開始 |
2023年6月 | オリジナル製品の開発プロジェクトが発足 |
2023年10月 | 阪神タイガース日本一優勝セールを開催 |
2023年12月 | ラバッジョのオリジナル製品「COOPY」ブランド発足 |
2024年1月 | ラバッジョ消防車が能登半島地震にボランティア活動で出動 |
2024年9月 | ニセコグラベルにて洗車付き自転車輸送サービスをテスト運用 |
2024年10月 | 毎日放送よんチャンTV内「発掘まち自慢じてんしゃたび」コーナーのコース企画、自転車管理、ロケ走行サポートがはじまる |
2025年7月 | 輪行箱部門 HAKO-VEL事業部が発足 |
2025年8月 | ラバッジョのミニオウンドメディア「ラバタイムズ」発足 |
Access
